彦根シティマラソン2023 ~旅行編~|琵琶湖博物館、安土城址、彦根城、佐和山城跡…歴史と琵琶湖の湖東の旅ラン

ちょうどいい旅ラン
スポンサーリンク

彦根シティマラソン2023(2023年11月5日)に参加する旅ラン!琵琶湖と歴史を堪能する!

彦根シティマラソンはこちら

草津市立 水生植物公園 みずの森 ~優雅に泳ぐアロワナ~

旅はここからスタート!

ここでは、水生植物がたくさん見れます。オオオニバスが有名らしいが、今はその時期ではないようだ。

見どころはたくさんあったが、私の心を鷲づかみにしたのは、アロワナが泳ぐ熱帯植物ゾーンのスイレンのプール。

私がのぞき込んでいたらアロワナもやってきた!もう感激!!飛んできそう。餌と間違えられているのかな。

一般的に、ウケるのはこっちの写真の景色なんだろうな。

 

公式HPはこちら

琵琶湖博物館 ~ブラックバスを食べる~

これでもか!ってくらい琵琶湖の事が勉強できる。400万年前、琵琶湖は今の三重県から始まり、移動しながら、大きくなって今の形になったようだ。

琵琶湖は世界に20湖しかない古代湖の1つです。古代湖とは固有種がいるかどうかで決まります。

昔、マンモスもいたことや、他にたくさんのことが学べるぞ!

詳しくはこちらの公式HPを見てください。

私が一番感動したのは、ブラックバスの天ぷら。博物館内にあるレストランで人生初バス!

てんぷら皿にブラックバス(白身)とビワマス(赤身)が一切れずつ入っている。ドキドキしながら食べたけど、意外と普通だった。

琵琶湖のバスは普通に美味しい。

安土城址 ~戦国の有名人がたくさん住んでいた~

安土城址にやってきた。ここか!織田信長の栄華を誇った城は…。と天下取りを目指していた織田信長を思い出す(勝手な空想ですが)。

どれどれ、わっ!なんだ、この階段は!と驚きつつも登っていくしかない。

昔の武将たちも、信長に会うためにここを上ったのか?武将たちは健脚だな~。前田利家や豊臣秀吉邸跡地もある。

ここは最強集団のアジトか!

まだ続く!森蘭丸と織田信澄(よく知らないけど、名前からして身内?)邸跡。

 

おっ、これは…。信長邸跡!やっと見つけた。だいぶ上ってきたな。

信長が住んでいたのはここか…。感慨深い。

あれ、まだ上があるぞ。

ここが天守台跡。

よくこんなところに城を建てたな~。これが権力ってやつか。

木が邪魔だけど、琵琶湖も見える。これはすごい!

信長の館 ~豪華絢爛、これが信長!~

安土城址から車で3分ぐらいのところに信長の館があることを知り、行ってみることに。

この中に何があるんだろう?ちょっと覗いてみるとなんだか赤い…。

シャアなのか…。とはならない。

赤くてピカピカしている。入場料610円出して、中に入ってみると、あまりのきらびやかさに私の目もキラキラ輝く。

距離が近すぎて被写体が収まらない!これが想像を絶する信長の館!

角度を変えて何とか屋根まで映してみるがどうにもならない。全体を一望するには見に来るしかない。

この館は1992年のスペインセビリア万国博覧会に出展し、当時、入場者数520万人の新記録を樹立した館なのだ。

さすが信長!世界レベルで人を魅了する!

安土城は信長の死後、築城3年で原因不明の焼失となるが、一体だれが燃やしたんだ?バカヤロー!と言いたい。

安土城考古博物館 ~日本最強の織田ファミリー~

信長の館の近くにある安土城考古博物館。入場料金は900円と少し高め。安土城は当時琵琶湖の水に囲まれていた。

今とは湖の領域が違う。今日は琵琶湖については勉強済み。琵琶湖が変化することにいまさら驚かないが、うまく建てたものだと感心する。

これが織田ファミリー。日本最強軍団だ。

こちら、今NHK大河ドラマで放送中の『どうする家康』。織田信長は岡田准一さんが演じていたが、本能寺の変はもう終わっている。

ここまでくると、信長や安土城について、お腹いっぱいですが、もう少し欲しい。

安土城郭資料館 ~安土城が真っ二つ~

16:00過ぎ、まだいけるかな?と思って、JR安土駅に隣接(東側)する安土城郭資料館に到着。

こじんまりとした建物ですが、何があるのか楽しみで、入場料200円払って中に入る。すると、小さいながらもいい雰囲気。

安土城をぶった切って、信長の肖像画もある。いい眺め。

JR安土駅の西側には信長の銅像。やっと会えた。しかし、日も暮れて写真ではシルエットに。

これで、信長と安土城についてコンプリート!信長の凄さがよく分かった。天下を取らせてあげたかったなぁ。

さて、次は彦根に移動だ。

夜の彦根城 ~急階段にビックリ~

18:00ごろ宿についたころには日は落ちていた。早速、夜の彦根城を見に行くと、運よく夜間登城をやっていた。今日は特別日のようだ。

彦根城は井伊家が城主。おお、聞いたことある名前だ。と、井伊家を少し身近に感じる。

城壁には彦根城の御城印のマークが映し出されていた。

天守閣に到着する。美しいのは認めるが、ちょっと小さい…。

いつもジョギングしている姫路城と比べてしまう。姫路城と比較するのではなく、彦根城の良さを満喫するんだと、ちょっとマウントを取る。

天守閣に入ると急階段にビックリ!こりゃ、上るの大変だ。

床や天井は木のままで、近代的に改築されていなくて落ち着く。さすが国宝である。

夜のお城もなかなかいいな。

降りるときに階段から落ちないように注意しましょう。

彦根シティマラソン ~平和堂HATOスタジアム~

こちらをご覧ください。

彦根シティマラソン2023 ~レース編~|10km、平和堂HATOスタジアムがすごい!国宝5城の第1レース

玄宮園 ~井伊直弼 生誕の地~

マラソンを終えると、ランナー招待の無料券を使って観光の続きをする。

まずは、彦根城に隣接する玄宮園。名勝(めいしょう)と言って、優れた景観の文化財の1つになっている。

玄宮園に入る前に井伊直弼生誕地を発見。昨日から歴史の有名人の名前をよく目にする。

これは楽々園といって、1815年10月29日に井伊直弼が生まれた屋敷である。

玄宮園から見える彦根城。い眺めだ…。でも、お城がもっと大きければ…。

昼の彦根城 ~黒門から登城~

昨晩とは違って、今度は黒門から上る。ここも、無料券で入る。表門と比べ急階段なので、体力がない人は表から入ることをお勧めします。

幾重にも重なる石垣は超おすすめ。

上り終えると天守閣の裏の広場に出ますが、そこからは琵琶湖が一望できます。

昼間の天守閣はこんな感じ。

小ぶりで奇麗な城です。観光客が多くて天守閣の最上階(3階)に行くまで時間がかかりました。な

天守閣へ通じるこの橋はいいですね~。

黒門から入って、表門に降りていくと、彦根城博物館を発見!そして、私には無料券がある。

彦根城博物館 ~いい庭園あり~

やっぱり日本刀は美しい。他にもいろんな展示物がありましたが、一番印象に起こったのはこの庭。

マラソンで疲れた体が癒される~。

昔、彦根城はもっと琵琶湖の水に囲まれていたようだ。

佐和山城跡 ~寺、墓、けもの道~

佐和山城主として、もっとも有名なのは石田三成だろう。石田三成が関ケ原の戦いで敗れたあと、井伊直政が城主となっている。

これはいくしかない!どこだ、どこにあるんだ。おっ、こんなところに石田三成像がある。

ん!?さらに進んでいくと寺があり、墓があり…。どこに行くんだ?あっているのか?

鬼太郎たちが出てきそうな墓場の脇を細い道が続いている。やがてその道は山へと続き、けもの道みたいになる。

時折、降りてくる人とすれ違うが、この先に佐和山城跡があるのか心配になる。

20分ほど山を登りつづけると山頂に到着。山頂は意外と広い。

まあ、城があったんだもんな~。

彦根城や琵琶湖も見えて、眺めはすごくいい。

これが石垣跡。

石田三成か…。日本の歴史を左右した男だ。関ケ原の戦いで石田三成が負けて、日本は右に行ったのか、左に行ったのか…。

考えても仕方がないが、つい考えてしまう。

井伊家のいろいろ ~井伊はいい~

井伊神社

佐和山の麓には井伊家に携わる建物がたくさんある。その中で一番良かったのが井伊神社。

いい神社ということで…。

井伊家菩薩寺清凉寺

立派なお寺だ。青字がかっこいい。

長林稲荷大明神

長林稲荷の連続鳥居もくぐってみた。井伊家の守護神らしい。なんかご利益がありそう。

最後に琵琶湖 ~ここは海?~

まるで海で釣りをしているようだが、湖でバス釣りをしている人たち。日没の琵琶湖を眺めて彦根シティマラソン旅ランは終わりを迎えた。

やっぱり、琵琶湖はデカい!!

まとめ

1泊2日でこんなに遊べて、運動して、歴史を堪能できるとは思わなかった。

いや~、マラソンしててよかった。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました