馬の生い立ち -2話-

競走馬の足跡~世界の競馬~
競走馬の足跡
スポンサーリンク

前話の復習はこちらです

賭けるだけが競馬じゃない -1話-
賭けるだけが競馬じゃない -1話-競馬には多くの物語がある。もちろん、主役は馬であるが、馬の生産者、馬主、調教師、馬具職人、騎手、馬券売り側、買う側、予想屋、新聞社など多くの人が関係する。いろんな立場で、それぞれが、馬を中心として、ロマンを

馬の生い立ち -2話-

 ところで、はじめに私が思ったのは、馬とはどういう動物なのかである。調べてみると、馬の先祖は「エオヒップス」といわれる、北アメリカやヨーロッパの森林地帯に生息した20~30cmの生き物だ。

始新世(5600万~3390万年)のころの話だ。でも、北アメリカでは8000~9000年前ころに原因不明で、絶滅した。

 その後、17世紀にヨーロッパ人が持ち込まれるまで、馬はいなかった。このことは、後の競馬史に大きく影響ありそうだな。

今いる動物は恐竜時代を上手く、潜り抜け、生き永らえた種であり、人間も馬も、小型動物だからこそ、恐竜の絶滅に巻き込まれなかったんだと、競馬とは大きく離れたところで、感心した。大きければ良いわけではない。

 そして、次に思ったのは馬は、どれくらいの速さで走るのかだった。これも、調べてみた。品種によって走るスピードは違うが、一般に約時速50kmです。

ちなみに、競走馬(サラブレット)は時速60km(最高速度は時速87kmという資料もあった)なので、競走馬の凄さがわかります。しかも、競走馬は騎手、馬具を乗せてますからね。

 ではなぜ、人は馬に乗ったのかですが、馬の速さと穏やかな性格、乗りやすい背骨の構造が、大きく関係する。例えば、肉食の動物では人間が食べられてしまう。

性格が荒ければ、人間が扱いきれない。そして、チーターのようなスピードがあっても走る間、背骨がグニャグニャしていたら、振り落とされていまう。

この辺から選ばれる動物は自然と馬となる。

 アニメなんかで、ヒョウやその類の動物に乗る少年がいるが、あれは動物との信頼関係と、少年の器用さと、動物の乗る人への心配りがあったに違いない。

私も馬には乗ってみたいが、チーターには乗りたくない。信頼できるチーターは別・・・でも、チーターはやめておこう。

馬の生い立ち その2 -3話-

馬の生い立ち その2 -3話-
前話の復習はこちら 馬の生い立ち その2 -3話-  馬の歴史がわかったので、馬について生物学的にもう少し調べてみよう。馬は奇蹄目と聞いたことがある。そういえば、偶蹄目という言葉も聞いたことがある。 少し調べてみると、字の...

コメント

タイトルとURLをコピーしました