ファミリーナンバー -7話-

競走馬の足跡~世界の競馬~
競走馬の足跡
スポンサーリンク

前話の復習

サラブレッドの三大始祖 -6話-
前話の復習はこちら サラブレッドの三大始祖 -6話-  サラブレッドを語る上でどうしても、語らなければならないのが、サラブレッドの三大始祖である。 バイアリーターク、ダーレーアラビアン、ゴルドフィンアラビアンである。いずれ...

ファミリーナンバー -7話-

 サラブレッドの血統を語る上で、よく言われるのは牡馬である。しかし、当然のことながら馬もオスとメスから生まれる。だから、牡馬だけ見ても半分しか見ていないことになる。

牡馬は1年に何十頭と子孫を残せるが、牝馬は年に1頭、場合によっては0頭の年もある。なので、データがとりにくいのである。

そこで、データが撮りやすい牡馬が血統の話でよく出てくる。

しかし、牝馬も重要であることは当然のことので、牝馬について調べて有名なのが、ブルース・ロウ(オーストラリア、1895年)である。

 ブルース・ロウは当時のイギリス三大クラッシックだったダービー、セントレジャー、オークスの第1回からの優勝馬の母系を遡った。

そして、50頭の牝馬にたどり着き、三大クラッシックを勝った馬の数が多い順に1から43番まで番号を付けた。

その番号が「ファミリーナンバー」である。母系の直系の流れを「ファミリーライン」や「フィーメルライン」と呼ぶ。

また、血統表の一番下に馬名が並ぶので「ボトムライン」とも呼ばれる。

 このように書くと、父が同じでも兄弟とは言われないが、母が同じなら兄弟と言われるのも理解できる。

兄弟は同じファミリーライン=ファミリーというのだろう。そうなると、父親が寂しい存在である。

でも、サラブレッドの世界では父親の役目は、優れた子孫を残す種、いや、遺伝子継承なのだ、にしておこう。

 一般にこういう話となるが、実は母親もその父親と母親から生まれている。その母親も同じである。

ということは、例えば5代遡って、牡馬の情報だけで31/32≒96.9%の情報を得ることが出来る。

そして、8代遡ると、255/256≒99.6%の情報を得ることが出来るので、牡馬だけ(逆に牝馬だけ)でもいいような気がするが、これは私の意見である。

 私の意見は世界的には無視される意見だが、競走馬の世界において、特に血統の話となると、いろんな説や考えを持つ人がいる。

それは、人と馬が生活の中で長く、深く接してきたためだと思う。記録がないほど、多くの国や地域で古くから人は馬と暮らしたことがわかる。これが競走馬のロマンにつながる要因でもある。

競馬のレースプログラム -8話-

競馬のレースプログラム -8話-
前話の復習 競馬のレースプログラム -8話-  全く競馬を知らない人は、毎週競馬が開催され、単なる賭けだと思ってしまうでしょう。しかし、競馬は単なる賭けではないのである。 競馬は人の道楽で始まったのだが、馬が人の生活や古く...

コメント

タイトルとURLをコピーしました